一般質問2日目のこと
東日本大震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り上げますとともに、
被災された皆さま、そのご家族の方々に対しまして心よりお見舞い申し上げます。
3月11日、本議会での一般質問中に地震が発生しました。
ゆっくりと横に揺れたが、円形議場内では構造上からなのか
あまり大きな揺れは感じられなかったことを憶えています。
その後、国道150号線より南部に大津波警報、
議会中に南部出身の数人が途中退席しました。
議会事務局へ戻り、TV映像での現実を前に言葉が出なかった…
義援金活動や支援物資調達など今出来る活動をしながら議員活動が続きます。
最近では卒業式の時期も終わり、来月は入学式が始まります。
今年度も何校かの卒業式に出席させていただきましたが、
やはり校長の話は震災の話で始まることが多かった。
中学生や小学生は、この現実を理解していると思いますが、
幼稚園、保育園児はまだわからないと想います。
例年通りの卒業式であれば微笑ましく感動的な光景ですが、
普通に卒業式を迎えることが出来ない東北地方の卒業生のことを想うと
何とも言えない感情がこみあげてきた…
震災復興には10年、20年…どれだけの時間がかかるのか
被災された多くの若者が震災復興への中心的存在になることは確かです。
卒業式に出席しながら感じました。
このことを忘れず自分にできる活動をしていきたい。