
ホームページ掛川市議会議員 しんば正樹
2011年01月21日
本日は全員協議会
■本日は9時から全員協議会です。

議題は
協議会回付事項
○国民健康保険税賦課基準の改正について
→中間所得者以上に対する国保税に関する事
報告事項
(1)情報公開制度の見直しについて
→市民参加、開かれた市政の推進を図るため、情報公開条例の規約を整備する
(2)後期高齢者の人間ドック助成について
→75歳以上の先輩に上限1万円の助成を行う
(3)地域健康医療センター整備計画について
→「東部ふくしあ」に続き、平成23年度に大東、大須賀地区の整備実施計画、
エリアの再編
(4)民間建築物のアスベスト対策について
→吹き付けアスベスト含有調査事業及び、除去等作業に要する経費について、
補助金を交付するもの
(5)英語教育推進体制の見直しについて
→学習指導要領の完全実施により、ALTを活用とした英語教育推進体制の見直し
(6)中央消防署の建設について
→現中央消防署が適正位置と選定、旧掛川警察署跡は民間売却方向で
■全員協議会に引き続き、議員懇談会が開催


テーマは「南北幹線道路 市街地間ルート整備計画」見直し(案)
こちらは、合併時に計画した道路でありますが、景気後退や新病院建設により
工期延長(平成32年まで)や規模縮小などで議論が交わされた。
譲らない南部出身議員vs行政当局
今後も委員会で議論は続きます。
■昼のお弁当の時、水野議員から苺の差し入れいただきました

これは、現在掛川でやっている王将戦にも提供したとか
■午後からは、会派室で選挙会議&原発関係の視察打ち合わせ。
■解散後は、さきほど見直し案で提案された南北幹線道路へ


現場主義で今日もやってます!
議題は
協議会回付事項
○国民健康保険税賦課基準の改正について
→中間所得者以上に対する国保税に関する事
報告事項
(1)情報公開制度の見直しについて
→市民参加、開かれた市政の推進を図るため、情報公開条例の規約を整備する
(2)後期高齢者の人間ドック助成について
→75歳以上の先輩に上限1万円の助成を行う
(3)地域健康医療センター整備計画について
→「東部ふくしあ」に続き、平成23年度に大東、大須賀地区の整備実施計画、
エリアの再編
(4)民間建築物のアスベスト対策について
→吹き付けアスベスト含有調査事業及び、除去等作業に要する経費について、
補助金を交付するもの
(5)英語教育推進体制の見直しについて
→学習指導要領の完全実施により、ALTを活用とした英語教育推進体制の見直し
(6)中央消防署の建設について
→現中央消防署が適正位置と選定、旧掛川警察署跡は民間売却方向で
■全員協議会に引き続き、議員懇談会が開催
テーマは「南北幹線道路 市街地間ルート整備計画」見直し(案)
こちらは、合併時に計画した道路でありますが、景気後退や新病院建設により
工期延長(平成32年まで)や規模縮小などで議論が交わされた。
譲らない南部出身議員vs行政当局
今後も委員会で議論は続きます。
■昼のお弁当の時、水野議員から苺の差し入れいただきました
これは、現在掛川でやっている王将戦にも提供したとか
■午後からは、会派室で選挙会議&原発関係の視察打ち合わせ。
■解散後は、さきほど見直し案で提案された南北幹線道路へ
現場主義で今日もやってます!
Posted by しんば正樹 at 17:54│Comments(0)